https://www.nishinippon.co.jp/item/n/560243/
過剰ノルマ、死選んだ夫 自腹で年賀状、ゆうパック 自殺した配達員の妻訴え
2019/11/17 6:00
西日本新聞 社会面 宮崎 拓朗
「夫の死を無駄にしないでほしい」。9日、大阪市内であった郵便局員有志による集会。マイクを握った埼玉県の女性(52)が切実に訴えた。9年前の2010年12月、郵便配達員だった夫=当時(51)=は勤務局の4階窓から飛び降りて亡くなった。年賀はがきの販売ノルマ達成や時間内の配達を執拗(しつよう)に求められ、苦しんだ末の自殺だった。
夫の様子が変わったのは06年。23年間勤めた埼玉県内の郵便局から、郵便物の取扱件数が首都圏有数の大規模局に異動したのがきっかけだった。
「今日も昼ご飯が食べられなかった」。職場では残業を減らすよう求められたが、慣れない道で配達が思うように進まないと悩んでいた。交通事故などのミスを起こした局員は「お立ち台」と呼ばれる台に上がり、数百人の局員の前で謝罪させられた。「怖い。絶対に上がりたくない」と夫は漏らしていた。
毎年、年賀はがき7千〜8千枚の販売ノルマが課せられた。金券ショップに転売する同僚もいたが、転売は禁止されており、真面目な夫は「俺にはできない」。自宅には、自腹で購入した年賀はがきが山積みになっていた。歳暮や中元、母の日…。歳事のたびにゆうパック商品も購入。夫は「時間内に配達するので精いっぱい。営業なんかできるわけがない」とこぼした。
夫は次第に笑わなくなり、休日も外出しなくなった。心配した女性は08年、夫を心療内科に連れて行き、うつ状態と診断された。休職と復職を3度繰り返し、毎年異動希望を出したが、上司からは「病気を治さないと異動させられない」と告げられた。
10年12月、主治医が再度の休職を勧めたが、夫は「同じ班の人が2人も辞めたので、今は休めない」と断った。それから1週間後の朝、駅で姿が見えなくなるまで手を振って見送ったのが夫の最後の姿になった。
(リンク先に続きあり) 郵便局の下っぱは月手取り12万、主任で17万くらいだぞ、社員寮が格安だけど。
954名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:09:48.92ID:CRPRnmTl0
ノルマ無くなったって言っても結局個人裏ノルマみたいなのが、あって達成しないと評価に反映されるし、やらざる得ない。堂々とショップにもってくけど
955名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:10:33.08ID:z6/a9FIB0
>>943
依頼主と直じゃなくて、間に派遣会社の手配屋が入るから
¥12000は多い方だぞ。
軽作業の人は、最高で¥8000とか。 956名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:10:34.22ID:uziZUmwD0
>>953
そんな事はない
その条件では誰もやらない
無職のお前は信じたいのだろうがww 959名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:11:01.14ID:sAaW+fLk0
家のローンがあるけど死ぬほど仕事が辛いなら
俺でも自殺するかもね。
960名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:11:02.25ID:kyVQL6mp0
年賀状は家庭用プリンタのインク代と毎年の素材購入が高くなるからやめた
郵便局の既製品も種類が多いからそれを使う
今では来る先も減り年賀状の宛名すら手書きにした
年賀のゆうメイトなんか楽だわある意味でお客さんだから
特に内勤の女子高生のバイトなんか
局員の年賀業務による精神のストレスを下げる役割で雇ってるんだから
軽く手伝ってくれれば別に戦力にならなくてもいい存在だし
あれが楽しみの局員も多いし
>>930
俺はうつ病で離婚して一度すべて失ったが
結局は色んな経験ができて
子ども達とも会うし
貯金もあるし新しい彼女もできて幸せだよ
そうやって他人をみて幸せになる奴には子育てがいかに大変かをネガキャンするようにしてるわ
なぜならそいつらは
チャレンジせずに人生終わるんだからw
結局は当事者にしか幸か不幸かはわからないんだよな
意味合いもあとから変わるし 964名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:12:08.80ID:uziZUmwD0
>>959
家を売って、残りのローンは破産宣告受ければ良いやん。楽勝じゃねーかw 965名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:12:12.79ID:XDLbx8yL0
年収200万程度の非正規で、言いなりになって自爆50万円が毎年とか語ってて引いたw
買わせる方も買う方もwww
967名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:12:20.88ID:YbrvBAQE0
俺は運がいいわ 公務員時代にしこたま
郵便局でバイトして楽して荒稼ぎして
その後民営化になった郵便局でバイトしようとしたら
4回応募したけど4回面接したけど落とされて
運がいいわ 守られてるわ
その仕事についたらやばいって神様が助けてくれたのかもしれない
その後凄いいい会社に就職して今に至る
いい職に就けるのも運だからね
もしれない
こんな逆ギレしたらアカンのか? 正社員は簡単に首に出来ないんだろ?
金欲しいから働いてんのになんで金払うんだよw 俺なら糞上司に大声でキレるね
なんか、昔の平時は田畑耕して、たまにヤリ持って前線に突っ込んでた時代のほうが今よりかなり楽に見えるよな。
970名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:13:12.72ID:nCiVhgmE0
>>650うちの上司は自腹でなんか色々買ってるぞ
自分のポジション守るのに必死
まぁそれはいいんだけどそういうストレスを全部下に怒鳴り散らしたり
してるからただのゴミなんだけどw 971名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:13:27.65ID:j+9+79n+0
みんなが農業、漁業や林業をやってる時代の何が悪かったのかわからない
ま、お前らはビルでウンコ投げあって
世界の多様性も知らずに死んでくれってことさ
社畜おつww
973名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:13:55.00ID:sAaW+fLk0
対人恐怖でど底辺の派遣だけどピッキングの仕事が
一番やり甲斐もあってストレスも少なかった。
>>959
辞めりゃいいよ、日本で餓死することはない
仕事で死ぬとか論外 975名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:13:58.50ID:uziZUmwD0
>>969
日本人が大好きな強姦もし放題だったしなw >>552
この会社のせいで死んだのは本当なわけだから、そんな程度のことが嘘だから何なのって思うが・・・ 978名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:14:11.22ID:QNue37Z90
>>66
だーれもバラ色だなんて思っちゃいなかったよ
当時の局員の抵抗を知らんのか ていうか使わなかったはがきや切手は窓口に持っていけば
手数料引いた分を返金してくれるんじゃなかった?
50枚とか100枚とか少しずつ奥さんと手分けしてあちこちの郵便局で
返品返金してもらったりできたんじゃない?やってたのかな
それとも返品返金には身分証とか必要で局員だって身バレするから出来ないとか?
981名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:14:57.11ID:YbrvBAQE0
バブルの時は民間の会社が楽して
大儲けしてて
会社員の人は公務員してる人をみんな見下してたんだぜ?
民間の会社員で楽してボロ儲けできるのに
こんな時代に公務員やってるやつは馬鹿じゃねえのか?って感じでな
983みつを ★2019/11/17(日) 10:15:38.76ID:tpVu3fIf9
984名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:15:47.41ID:j+9+79n+0
資本主義も共産主義も、家畜管理の方法の話だからな
ただのプロレスであって、庶民はどちらも選んでもはずれなんだわ
985名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:15:50.67ID:sAaW+fLk0
>>967
俺も経験あるけど
郵便局のバイトって何なんだろうな?
面接で落とすって舐めてるのか?
バイトだぞバイト。 >>775
LINEよりも2000年代に普通にEメールですぐに気軽に安く連絡取り合えるようになったのが大きいよね
郵便はすべての面でメールやLINEに負けてる
あと2018の急落は郵便局がノルマ廃止したから >>981
実際は公務員の給与って一部上場並みで
福利厚生を含めれば貴族階級だったんだけどな
バブル時代は特に >>880
黙ってても売れない商品がノルマになってるんだからこんなに騒いでいるんだぞ
低金利の時代だし昔は保険は最終的には満期で増えて返ってきたからぜんぜん違うぞ 989名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:16:32.66ID:QNue37Z90
>>949
かと言ってネットには60近くなって食うに食えなくなって
暮らしている男の半生が載ってて、たいていは最初の大手をやめたとこから
転落していて、おまいらはそれを自己責任と叩いているのだが 990名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:16:34.89ID:jZJdZaCR0
竹中
小泉
死んでくれ
こういうノルマ系で搾取されて稼ぎより負担がでかくなって追い詰められるくらいなら
なんのために働いてるのかわからねーからやめたほうがとはおもうが
辞めたら拾ってくれる会社なんてあるわけがないっていう年齢になるともう死を選ぶしかないのか
鬱になると指1本動かす事すら煩わしくなる
退職を言い出して、わざわざ話し合う事すらめんどくせ
真面目だと周りの迷惑考えちゃうし
状況を変えるより、死にたくなる気持ちわかるわ
自分は死にたくても死ねなかったけどさ
発作的に飛びおりちゃったんだろうね
>>980
嫁がいるなら嫁にやらせればいいのに
何のための嫁なんだ? 994名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:17:32.77ID:YbrvBAQE0
>>985
面接官は自分の好きな人か
どうかで決めてるそうな
何か自分と合わないなら
採用しない
知人ば郵便局じゃないけど
店長でバイトの採用の話してたね
でも難しいんだって
面接だけ神スルーパスですり抜けて
来るゴミもいるし 996名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:17:52.33ID:j+9+79n+0
バカは、雇われで働くか、ナマポ(福祉)か、しか考え付かないからな
それが洗脳なのだが
997名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:17:52.95ID:UerB1T4w0
>>772
年賀状以外も含んでるんだろうが
うちのとこは一人10万前後だなノルマ
いくつかのグループに分けて販売額競ってるのな
今どき年賀状とか馬鹿過ぎて呆れるわ
そこにエネルギー使ってどうすんの?って思うわ
時間の無駄なんで非正規の人ならとっとと見切り付けるのが正解 998名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:17:59.47ID:z6/a9FIB0
>>979
ただ何も考えないで運べばいいわけじゃないので、
運んでいる途中に、荷物を壁ぶつけたりして、荷や共用部を損傷させたら
やらない方がいい、という事になるので
まずは引越し屋で経験してこーい( ̄▽ ̄)
入ったら研修で、引っ越し荷材の取り扱い、養生について
みっちり教えてくれるから。 999名無しさん@1周年2019/11/17(日) 10:18:03.99ID:DSGk2KKU0
>>980
返金はできない
切手やはがきに交換できるので、それを金券ショップで換金 辞めれば良いこと
どんなことやっても自己完結しただろう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 4秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php